すべての公開記録
畜産用語辞典の取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2021年8月25日 (水) 01:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「軟殻卵」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 軟殻卵 | 読み = なんかくらん | 英語表記 = soft-shelled egg }} '''軟殻卵'''(なんかくらん)は、軟卵を参照のこと。 {{refguide}} なんかくらん」)
- 2021年8月25日 (水) 01:14 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「軟卵」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 軟卵 | 読み = なんらん | 英語表記 = soft-shelled egg }} '''軟卵'''(なんらん)は、軟殻卵ともいう。正常の卵に比較して殻の薄い、軟かい卵。子宮部での滞留時間が短い場合や、夏季の高温時、飼料成分のバランスが悪い場合にできる。子宮部での滞留時間が短くなる原因としては、音、人の出入りなどのストレスが挙…」)
- 2021年8月25日 (水) 01:11 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「軟質チーズ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 軟質チーズ | 読み = なんしつちーず | 英語表記 = soft cheese }} '''軟質チーズ'''(なんしつちーず)は、硬さにより分類された一群のチーズ。軟らかく、一般に保存性が低い。熟成されるチーズではカマンベールチーズ、ブリーチーズなど、熟成させないチーズではカテージチーズ、ヌーシャテルチーズなどがこ…」)
- 2021年8月25日 (水) 01:00 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「なめし度」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = なめし度 | 読み = なめしど | 英語表記 = tanning degree }} '''なめし度'''(なめしど)は、皮革の皮質分100と結合したタンニンの量をなめし度といい、次の式で算出する。<br> G=B/H×100=100%-(水分%+不溶性灰分%+脂肪分%+可溶性成分%+皮質分%)<br> G:なめし度、B:結合タンニン%、H:皮質分%<br> {{refguide}} Categor…」)
- 2021年8月25日 (水) 00:39 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「なめし」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = なめし | 読み = なめし | 英語表記 = tanning, tannage }} '''なめし'''(なめし)は、動物皮になめし剤を作用させて、皮の繊維を構成する蛋白質コラーゲンの極性基間にそのなめし剤を介した架橋結合を形成させ、その構造を安定化させること。なめし処理によって、腐敗し難く、耐水性、耐熱性、[[柔軟性]…」)
- 2021年8月25日 (水) 00:24 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「生ハム」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 生ハム | 読み = なまはむ | 英語表記 = raw ham | 参照 = 非加熱食肉製品 }} '''生ハム'''(なまはむ)は、豚肉塊を用い、非加熱で製造したハムのこと。わが国の生ハムの製造では、原料肉から加工条件まで厳しい基準が設けられている。わが国では、ラックスハムと称し、モモ、ロース、カタの肉で製造する。 {{re…」)
- 2021年8月25日 (水) 00:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「生チーズ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 生チーズ | 読み = なまちーず | 英語表記 = green cheese | 参照 = グリーンチーズ }} '''生チーズ'''(なまちーず)は、加圧、加塩の終わった熟成開始前のチーズ、あるいは完熟時の風味やボディーが生じる以前の、熟成初期段階にあるチーズをいう。 {{refguide}} なまちーず」)
- 2021年8月25日 (水) 00:19 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「メース」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = メース | 読み = めーす | 英語表記 = mace }} '''メース'''(めーす)は、ナツメグを参照のこと。 {{refguide}} めーす」)
- 2021年8月25日 (水) 00:15 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ニクズク」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ニクズク | 読み = にくずく | 英語表記 = nutmeg }} '''ニクズク'''(にくずく)は、ナツメグを参照のこと。 {{refguide}} にくずく」)
- 2021年8月25日 (水) 00:13 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ナツメグ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ナツメグ | 読み = なつめぐ | 英語表記 = nutmeg }} '''ナツメグ'''(なつめぐ)は、ニクズク科のニクズク(Myristica fragrans Houttuyn)の種子の種皮を除き乾燥したもので香辛料の一種。ニクズクともいう。ニクズクの実の外皮と種子との間の仮種皮(子衣)を乾燥したものをメース(mace)と称し、香辛料として…」)
- 2021年8月25日 (水) 00:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ナッパ革」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ナッパ革 | 読み = なっぱがわ | 英語表記 = nappa leather }} '''ナッパ革'''(なっぱがわ)は、本来、子羊や子山羊の皮にみょうばん、食塩、卵黄、小麦粉を混ぜ水を加えて泥状にしたものを塗布してなめしたのち、ガンビアという植物タンニンで再なめしした手袋用革のことをナッパといい、ガンビアの代…」)
- 2021年8月25日 (水) 00:05 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「中抜き」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 中抜き | 読み = なかぬき | 英語表記 = }} '''中抜き'''(なかぬき)は、ブロイラーの飼育において、5~7週齢で成長が遅くなった雌だけを先に出荷すること。 {{refguide}} なかぬき」)
- 2021年8月24日 (火) 23:57 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「中ぬき」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 中ぬき | 読み = なかぬき | 英語表記 = }} '''中ぬき'''(なかぬき)は、1)食鶏のと体から内臓の全部、総排泄腔、気管および食道を除去したものを中ぬきⅠ型、さらに頭を除去したものを中ぬきⅡ型、中ぬきⅠ型から頭と足を除去したものを中ぬきⅢ型という。2)ブロイラーを飼育する場合…」)
- 2021年8月24日 (火) 23:50 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「内水様卵白」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 内水様卵白 | 読み = ないすいようらんぱく | 英語表記 = inner thin albumen | 参照 = 付図19,;付図20 }} '''内水様卵白'''(ないすいようらんぱく)は、卵白は粘度の高い濃厚卵白と粘度の低い水様卵白よりなる。このうち、濃厚卵白は卵黄と卵殻に直接結合して卵黄を鶏卵の中心に保持する役割をしている。水様卵白はむ…」)
- 2021年8月24日 (火) 23:49 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「豚腸」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 豚腸 | 読み = とんちょう | 英語表記 = hog intestine | 参照 = 天然ケーシング }} '''豚腸'''(とんちょう)は、ブタの小腸から製造したソーセージのケーシングのこと。 {{refguide}} とんちょう」)
- 2021年8月24日 (火) 23:48 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「豚脂」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 豚脂 | 読み = とんし | 英語表記 = lard }} '''豚脂'''(とんし)は、ブタの脂肪組織(皮下、腎臓周辺、腹腔内、内臓周辺など)を加熱溶解して製造したもの。常温で白色の固体であり、わずかに特有の味と香りを有し、牛脂や羊脂よりも軟質である。優良品は食用、薬用、化粧品製造用とし、下級品は石鹸…」)
- 2021年8月24日 (火) 23:42 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「トリミング」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = トリミング | 読み = とりみんぐ | 英語表記 = trimming }} '''トリミング'''(とりみんぐ)は、皮の頭、足あるいは尾の部分のようになめしに適しない部分を切除したり、皮の縁の部分を形よく切り取って整形する作業。縁裁ち(えんだち)ともいう。 {{refguide}} とりみんぐ」)
- 2021年8月24日 (火) 23:38 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ドリップ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ドリップ | 読み = どりっぷ | 英語表記 = drip }} '''ドリップ'''(どりっぷ)は、厳密には解凍した生肉からの滲出液をいうが、広義には食肉からの滲出液の総称。 {{refguide}} どりっぷ」)
- 2021年8月24日 (火) 23:36 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「トランス脂肪酸」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = トランス脂肪酸 | 読み = とらんすしぼうさん | 英語表記 = trans-fatty acid }} '''トランス脂肪酸'''(とらんすしぼうさん)は、構造中にトランス型の二重結合を有する不飽和脂肪酸のこと。不飽和脂肪酸には、二重結合する炭素間のまわりの構造の違いによりcis型とtrans型の2種類がある。炭素原子の二重結合を挟んで同じ側に水素原…」)
- 2021年8月24日 (火) 23:26 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「太鼓」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 太鼓 | 読み = たいこ | 英語表記 = drum }} '''太鼓'''(たいこ)は、ドラムを参照のこと。 {{refguide}} たいこ」)
- 2021年8月24日 (火) 23:24 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ドラム」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ドラム | 読み = どらむ | 英語表記 = drum }} '''ドラム'''(どらむ)は、太鼓(たいこ)ともいい、円筒を横にして、その軸を中心として回転できる装置を備えた木製の皮革製造機械。内面に打棒と称する突起があり、皮革は持ち上げられ、落下することが繰り返され、機械的に衝撃をうけ、もまれて化学作用が促進される。[…」)
- 2021年8月24日 (火) 23:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「トライヤー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = トライヤー | 読み = とらいやー | 英語表記 = trier }} '''トライヤー'''(とらいやー)は、チーズまたはバターの品質検査に用いる飼料採取器。把手のついた長い半円筒状のステンレス製の器具で、これをチーズまたはバターに差し込んで1回転させて引き出すと、細長い円筒形の試料片が得られる。 {{refguide}} Category:と|…」)
- 2021年8月24日 (火) 00:39 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ドライソーセージ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ドライソーセージ | 読み = どらいそーせーじ | 英語表記 = dry sausage }} '''ドライソーセージ'''(どらいそーせーじ)は、乾燥して水分を少なくし、保存性を持たせたソーセージ類の分類名称。原料肉を塩せきし、細切・混和してケーシングに詰めた後、加熱しないで乾燥したもので、水分含量35%以下のもの…」)
- 2021年8月24日 (火) 00:34 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハインドシャンク」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハインドシャンク | 読み = はいんどしゃんく | 英語表記 = hind shank | 参照 = 付図23,;ともずね }} '''ハインドシャンク'''(はいんどしゃんく)は、ともずねのこと。ともを参照のこと。 {{refguide}} はいんどしゃんく」)
- 2021年8月24日 (火) 00:33 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ビーフベリー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ビーフベリー | 読み = びーふべりー | 英語表記 = beef belly | 参照 = 付図23,;ともばら }} '''ビーフベリー'''(びーふべりー)は、ともばらを参照のこと。 {{refguide}} びーふべりー」)
- 2021年8月24日 (火) 00:29 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ともばら」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ともばら | 読み = ともばら | 英語表記 = beef belly | 参照 = 付図23 }} '''ともばら'''(ともばら)は、牛半丸枝肉を分割して得られる部分肉名。ブタではばらに当たる部分である。欧米式の分割法では、半丸枝肉を肋骨の第10~第11(イギリス)あるいは第12~第13番目の間で切断するので、日本式分割で得られるともば…」)
- 2021年8月24日 (火) 00:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ともずね」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ともずね | 読み = ともずね | 英語表記 = hind shank | 参照 = 付図23 }} '''ともずね'''(ともずね)は、ともを参照のこと。 {{refguide}} ともずね」)
- 2021年8月24日 (火) 00:17 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハインドクォーター」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハインドクォーター | 読み = はいんどくぉーたー | 英語表記 = hind quater | 参照 = 付図23 }} '''ハインドクォーター'''(はいんどくぉーたー)は、ともを参照のこと。 {{refguide}} はいんどくぉーたー」)
- 2021年8月24日 (火) 00:11 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「とも」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = とも | 読み = とも | 英語表記 = hind quater | 参照 = 付図23 }} '''とも'''(とも)は、牛半丸枝肉の後躯。前躯と後躯とを分割、切断する個所は国によって異なるが、日本でも地方によって異なる。第5~第6肋骨間(東京、京都)、第6~第7肋骨間(神戸)、あるいは第7~第8肋骨間(大阪)で切断したときの後ろの部分。 {{refguide}}…」)
- 2021年8月24日 (火) 00:03 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ドメスチックソーセージ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ドメスチックソーセージ | 読み = どめすちっくそーせーじ | 英語表記 = domestic sausage }} '''ドメスチックソーセージ'''(どめすちっくそーせーじ)は、ソーセージの分類名称として用いられている。一般に水分含量が多く、長期保存には適さないが、口あたりがよく、最も普及しているソーセージである。フレッシュソ…」)
- 2021年8月23日 (月) 23:58 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「トップ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = トップ | 読み = とっぷ | 英語表記 = top }} '''トップ'''(とっぷ)は、原毛を選別し、洗浄し、解きほぐし(カーデング)、縦方向にそろえ(ギリング)、仕掛けぐしのついたコーマーにかけて短い毛や残存する夾雑物を除き、長い羊毛だけをそろえ(コーミング)、それをぐるぐる巻いて篠〈しの〉の…」)
- 2021年8月23日 (月) 23:51 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「と畜」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = と畜 | 読み = とちく | 英語表記 = slaughter }} '''と畜'''(とちく)は、家畜を食肉に変換する工程。と畜場法では「獣畜をと殺または解体する…」とあり、この場合のと殺とは獣畜をまず失神させてから放血致死させる過程のことであり、現在はと殺といわず、と畜と称している。獣畜を失神させる方法には、…」)
- 2021年8月23日 (月) 23:49 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「と体率」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = と体率 | 読み = とたいりつ | 英語表記 = dressing percentage }} '''と体率'''(とたいりつ)は、肉用家畜のと畜前の生体重に対する枝肉重量の割合(%)。枝肉歩留まりのこと。平均してブタ、ウシ、ヒツジで生体重のそれぞれ70、55、50%である。 {{refguide}} とたいりつ」)
- 2021年8月23日 (月) 23:47 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「と体重」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = と体重 | 読み = とたいじゅう | 英語表記 = weight of carcass | 参照 = 枝肉 }} '''と体重'''(とたいじゅう)は、枝肉重量のこと。これと似たと殺時体重は、と殺直前の体重のこと。 {{refguide}} とたいじゅう」)
- 2021年8月23日 (月) 23:46 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「と体」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = と体 | 読み = とたい | 英語表記 = carcass | 参照 = 枝肉 }} '''と体'''(とたい)は、肉用家畜における枝肉と同義。一般獣畜では、と畜、放血後の獣体を指すこともある。 {{refguide}} とたい」)
- 2021年8月23日 (月) 23:45 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「塗装仕上げ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 塗装仕上げ | 読み = とそうしあげ | 英語表記 = paint finish }} '''塗装仕上げ'''(とそうしあげ)は、皮革製造において、革の表面に顔料および合成樹脂を主体とした塗料を塗って仕上げること。 {{refguide}} とそうしあげ」)
- 2021年8月23日 (月) 23:43 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「と殺」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = と殺 | 読み = とさつ | 英語表記 = slaughter | 参照 = と畜 }} '''と殺'''(とさつ)は、と畜を参照のこと。 {{refguide}} とさつ」)
- 2021年8月23日 (月) 23:42 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「床革」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 床革 | 読み = とこがわ | 英語表記 = split, spilit leather }} '''床革'''(とこがわ)は、床皮を参照のこと。 {{refguide}} とこがわ」)
- 2021年8月23日 (月) 23:40 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「床皮」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 床皮 | 読み = とこがわ | 英語表記 = split,; spilit leather }} '''床皮'''(とこがわ)は、床革と表記することもある。厚い皮革は使用目的によって銀面のついた部分とその下層部分に裏すきして分割する。この下層部分を床皮という。石灰漬け皮あるいはなめし革について行われる。このままでは価値が低いので表面を樹…」)
- 2021年8月23日 (月) 23:37 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「トグル張り」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = トグル張り | 読み = とぐるばり | 英語表記 = toggling }} '''トグル張り'''(とぐるばり)は、鉄金網または穴のあいた金属板に湿った革をトグルという固定金具を用いて張り、加温した室で乾燥させる作業。 {{refguide}} とぐるばり」)
- 2021年8月23日 (月) 02:29 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「トクホ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = トクホ | 読み = とくほ | 英語表記 = food for specified health uses | 参照 = 特定保健用食品 }} '''トクホ'''(とくほ)は、特定保健用食品を参照のこと。 {{refguide}} とくほ」)
- 2021年8月23日 (月) 02:26 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「特定保健用食品」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 特定保健用食品 | 読み = とくていほけんようしょくひん | 英語表記 = food for specified health uses }} '''特定保健用食品'''(とくていほけんようしょくひん)は、略称トクホ。1991年に栄養改善法により制度化。からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分(関与成分)を含み、その摂取により当該保健の目的が期待で…」)
- 2021年8月23日 (月) 02:23 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「特別牛乳」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 特別牛乳 | 読み = とくべつぎゅうにゅう | 英語表記 = special milk }} '''特別牛乳'''(とくべつぎゅうにゅう)は、乳等省令に定められたもので、特別の許可を受けた酪農家の施設で搾乳から処理まで一貫して行われたもの。無脂乳固形分8.5%以上、乳脂肪分3.3%以上を含み、殺菌する場合は保持式による低温殺菌…」)
- 2021年8月23日 (月) 02:21 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「透湿度試験」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 透湿度試験 | 読み = とうしつどしけん | 英語表記 = water vapor permeability test }} '''透湿度試験'''(とうしつどしけん)は、皮革検査において、吸湿カップに乾燥用塩化カルシウムを入れ、このカップに革試料片をかぶせ、そのまわりを封かんし、30℃、相対湿度80%の恒温恒湿装置内に一定時間放置し、そのカップの重量増…」)
- 2021年8月23日 (月) 02:18 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「透視検卵機」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 透視検卵機 | 読み = とうしけんらんき | 英語表記 = egg candler | 参照 = 検卵器 }} '''透視検卵機'''(とうしけんらんき)は、検卵器を参照のこと。 {{refguide}} とうしけんらんき」)
- 2021年8月23日 (月) 02:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「凍結卵」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 凍結卵 | 読み = とうけつらん | 英語表記 = frozen egg }} '''凍結卵'''(とうけつらん)は、全卵、卵白、卵黄を凍結したものの総称。通常-35~-45℃で凍結し、出荷まで-20~-25℃に保管する。防腐性は高いが、凍結により品質変化が起きやすく、卵黄の場合にはゲル化する。とくにゲル化卵黄は、使用上きわめ…」)
- 2021年8月23日 (月) 02:14 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「凍結濃縮乳」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 凍結濃縮乳 | 読み = とうけつのうしゅくにゅう | 英語表記 = frozen concentrated milk }} '''凍結濃縮乳'''(とうけつのうしゅくにゅう)は、牛乳または脱脂乳を殺菌後1/3程度に濃縮し、均質化してから凍結し、-23~-24℃以下に保存するもので、アイスクリームや加工乳の原料に用いられる。貯蔵は1~数か月である。 {…」)
- 2021年8月23日 (月) 02:10 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「凍結肉」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 凍結肉 | 読み = とうけつにく | 英語表記 = frozen meat }} '''凍結肉'''(とうけつにく)は、-30~-40℃で急速に凍結し、-20℃前後で保存してある食肉。長期保存ができるが凍結のときにドリップ(滲出液)が出る欠点がある。 {{refguide}} とうけつにく」)
- 2021年8月23日 (月) 02:09 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「凍結乾燥乳」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 凍結乾燥乳 | 読み = とうけつかんそうにゅう | 英語表記 = freeze-dried milk }} '''凍結乾燥乳'''(とうけつかんそうにゅう)は、濃縮乳を凍結させ、昇華によって水分を蒸発させる方法(凍結乾燥法)で製造した粉乳。水分含量のきわめて低い製品を得ることができ、低温処理のため製品の品質も良好である。しかし、経済…」)
- 2021年8月23日 (月) 02:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「凍結乾燥肉」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 凍結乾燥肉 | 読み = とうけつかんそうにく | 英語表記 = freeze-dried meat }} '''凍結乾燥肉'''(とうけつかんそうにく)は、食肉を凍結した後、高度の真空中で、氷結晶の昇華に必要な潜熱を与えて脱水した食肉。香りもよく、組織破壊も少なく、復元もよく、冷蔵なしに長期保存に耐える。 {{refguide}} Category:と|とうけつ…」)