メインページ
畜産用語辞典へようこそ
2001年5月30日 に 公益社団法人 日本畜産学会[1] 編集のもと、新編 畜産用語辞典[2] が発行されてから、21年が経過しました。時代の変化とともに紙媒体としての需要が下がっていく一方で、畜産に関連する分野のさらなる広がりと研究の発展に伴い、新しい用語辞典の必要性が高くなりました。2019年3月、日本畜産学会は編集委員会を発足させ、情報の提供方法から大きく見直し、Web版 畜産用語辞典として、検索性、図や写真などによるコンテンツの充実化も含めて利点が大きい、フリーのサーバーサイドソフトウェアであるMediaWikiを活用して発信することにしました。
Web版畜産用語辞典は、日本畜産学会の公益事業の一環として、畜産の知識を共有できるよう情報提供したものです。なお、広告収入は本サイトを無償で提供するための維持・管理・運営費用に充てられています。
現在、約 4,150 項目の記事、201件のファイルが管理されています。
索引
ひらがな
あ (161 P) い (150 P) う (58 P) え (120 P) お (80 P) |
か (367 P) き (205 P) く (94 P) け (145 P) こ (219 P) |
さ (175 P) し (543 P) す (96 P) せ (269 P) そ (96 P) |
た (213 P) ち (142 P) つ (19 P) て (114 P) と (172 P) |
な (46 P) に (123 P) ぬ (11 P) ね (26 P) の (35 P) |
は (208 P) ひ (155 P) ふ (217 P) へ (76 P) ほ (112 P) |
ま (51 P) み (44 P) む (36 P) め (35 P) も (39 P) |
や (14 P) ゆ (48 P) よ (44 P) |
ら (87 P) り (65 P) る (14 P) れ (54 P) ろ (46 P) |
わ (14 P) ん (1 P) |
英字
A (8 P) B (6 P) C (15 P) D (5 P) E (10 P) F (10 P) G (10 P) |
H (12 P) I (17 P) J (1 P) K (1 P) L (4 P) M (12 P) N (9 P) |
O (2 P) P (17 P) Q (1 P) R (11 P) S (18 P) T (9 P) U (2 P) |
V (3 P) W (empty) X (empty) Y (1 P) Z (2 P) |
脚注
- ↑ "公益社団法人 日本畜産学会." [2019-02-28].
- ↑ 日本畜産学会 編. 新編 畜産用語辞典. Yokendo Ltd. Publishers, 2001, ISBN 9784842500829.
このページを版も含めて参考文献として引用する場合は、 |
日本畜産学会編. "メインページ - 畜産用語辞典." Internet: https://animalwiki.yokendo.com/index.php?curid=1&oldid=12440, 2022-12-13 [2023-02-08]. |
を使用してください[注 1]。 |
https://animalwiki.yokendo.com/wiki/メインページ |
のようにすると、内容が変更された場合など、正しくない引用となる可能性があるので注意してください。
|
営利目的での利用については転載許諾申請からお問い合わせください。
|
以下の条件に従ってください。
上記の条件に従う場合に限り、
|
このサイトのコンテンツは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 のライセンスのもとに利用を許諾されています。 |