すべての公開記録
畜産用語辞典の取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2022年5月11日 (水) 02:45 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「床面給餌」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 床面給餌 | 読み = ゆかめんきゅうじ | 英語表記 = floor feeding,; on-floor feeding }} '''床面給餌'''(ゆかめんきゅうじ)は、畜舎の床面に飼料をばらまいて給与する給餌法。 {{refguide}} ゆかめんきゅうじ」)
- 2022年5月11日 (水) 02:45 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「有畜農業」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 有畜農業 | 読み = ゆうちくのうぎょう | 英語表記 = farming with livestock }} '''有畜農業'''(ゆうちくのうぎょう)は、耕種部門と畜産部門が有機的に組み合わされた農業で、家畜の飼養により土地の利用度や地力を高め労働力や機械の効率的利用を促し、農場生産物や経営内残滓物などをより有効に利…」)
- 2022年5月11日 (水) 02:41 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「有蹄類(目)」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 有蹄類 | 読み = ゆうているい | 英語表記 = Ungulata }} '''有蹄類'''(ゆうているい)は、動物分類学上の1つの目で、哺乳類動物綱に属し、偶蹄類(亜目)と奇蹄類(亜目)とに区別される。 {{refguide}} ゆうているい」)
- 2022年5月11日 (水) 02:40 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「熊癖」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 熊癖 | 読み = ゆうへき | 英語表記 = weaving }} '''熊癖'''(ゆうへき)は、ウマに見られる常同行動の1つで、体を際限なくリズミカルに左右に揺らす行動。激しくなるとあたかもステップを踏むかのように前肢を交互にあげるようになる。 {{refguide}} ゆうへき」)
- 2022年5月11日 (水) 02:39 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「幽門」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 幽門 | 読み = ゆうもん | 英語表記 = pylorus | 参照 = 付図11;付図12;付図13 }} '''幽門'''(ゆうもん)は、胃の出口で、十二指腸との境界をなす部位。外表面からはくびれが、内側面からは粘膜襞があり明瞭な境界となっている。ここには括約筋が発達しており、幽門を閉じて胃内での処理が終わるまで食物は胃内に留められ…」)
- 2022年5月11日 (水) 02:38 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「優劣順位」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 優劣順位 | 読み = ゆうれつじゅんい | 英語表記 = dominance-submissive order | 参照 = 順位 }} '''優劣順位'''(ゆうれつじゅんい)は、順位を参照のこと。 {{refguide}} ゆうれつじゅんい」)
- 2022年5月11日 (水) 02:37 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「床面給温」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 床面給温 | 読み = ゆかめんきゅうおん | 英語表記 = floor heating }} '''床面給温'''(ゆかめんきゅうおん)は、主としてブタおよびニワトリの初生畜の暖房に用いる給温方法の1つ。床に電熱線や温水管を埋設するが、小規模、断続的に使用する場合は前者が、大規模、連続的に使用する場合は後者が適する。 {{refguide}} Catego…」)
- 2022年5月11日 (水) 02:36 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「輸出リンパ管」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 輸出リンパ管 | 読み = ゆしゅつりんぱかん | 英語表記 = efferent lymphatic vessel | 参照 = リンパ節 }} '''輸出リンパ管'''(ゆしゅつりんぱかん)は、リンパ節の髄質部から出るリンパ管のこと。 {{refguide}} ゆしゅつりんぱかん」)
- 2022年5月11日 (水) 02:35 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「輸送熱」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 輸送熱 | 読み = ゆそうねつ | 英語表記 = shipping fever }} '''輸送熱'''(ゆそうねつ)は、家畜が、長途の輸送により生体にストレスを受けて発熱すること。ウイルスや細菌などの慢性経過時に発症することが多い。 {{refguide}} ゆそうねつ」)
- 2022年5月11日 (水) 02:33 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「湯漬け」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 湯漬け | 読み = ゆづけ | 英語表記 = scalding }} '''湯漬け'''(ゆづけ)は、ブタまたは食鶏の枝肉生産工程で、と体を温湯中に浸漬して毛や羽毛を脱落しやすくする作業。65~70℃の温湯に数分間浸漬すると、と体の毛根が開いて剥毛や脱羽がしやすくなるが、高熱や長時間の浸漬ではかえって抜けにくく…」)
- 2022年5月11日 (水) 02:31 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ユニット型クーラー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ユニット型クーラー | 読み = ゆにっとがたくーらー | 英語表記 = unit cooler }} '''ユニット型クーラー'''(ゆにっとがたくーらー)は、乳缶を浸ける水槽の水温を下げる方式の牛乳冷却機。コンクリート製の水槽の水をポンプで循環させながら冷凍機で冷却し、この中に乳缶を浸けて牛乳を冷却する。最近は[[バルククーラー]…」)
- 2022年5月11日 (水) 02:30 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「輸入リンパ管」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 輸入リンパ管 | 読み = ゆにゅうりんぱかん | 英語表記 = afferent lymphatic vessel | 参照 = リンパ節 }} '''輸入リンパ管'''(ゆにゅうりんぱかん)は、リンパ節に入るリンパ管のこと。 {{refguide}} ゆにゅうりんぱかん」)
- 2022年5月11日 (水) 02:29 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「溶解性物質」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 溶解性物質 | 読み = ようかいせいぶっしつ | 英語表記 = dissolved solids | 参照 = 蒸発残留物 }} '''溶解性物質'''(ようかいせいぶっしつ)は、蒸発残留物を参照のこと。 {{refguide}} ようかいせいぶっしつ」)
- 2022年5月11日 (水) 02:28 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「腰角」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 腰角 | 読み = ようかく | 英語表記 = hip bone | 参照 = 付図1;付図2;付図4 }} '''腰角'''(ようかく)は、寛骨(腸骨)の寛結節(腰部の最外側に突出した部位)のこと。 {{refguide}} ようかく」)
- 2022年5月11日 (水) 02:09 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「腰角幅」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 腰角幅 | 読み = ようかくはば | 英語表記 = hip width | 参照 = 付図8 }} '''腰角幅'''(ようかくはば)は、ウシの体尺測定部位の1つ。左右腰角間の距離。 {{refguide}} ようかくはば」)
- 2022年5月11日 (水) 02:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「溶血反応」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 溶血反応 | 読み = ようけつはんのう | 英語表記 = hemolytic reaction }} '''溶血反応'''(ようけつはんのう)は、赤血球が破壊されたり、膜に穴が開いて血球内より血色素(ヘモグロビン)が漏出すること。補体活性の測定および血液型の判定などに汎用される。抗原と結合した抗体(溶血素)の不変部により…」)
- 2022年5月10日 (火) 16:05 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「腰接」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 腰接 | 読み = ようせつ | 英語表記 = coupling | 参照 = 付図2 }} '''腰接'''(ようせつ)は、ウマの背部と臀部の接するところ。 {{refguide}} ようせつ」)
- 2022年5月10日 (火) 15:14 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「開放性骨盤」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 開放性骨盤 | 読み = かいほうせいこつばん | 英語表記 = }} '''開放性骨盤'''(かいほうせいこつばん)は、鳥類の骨盤にみられ、寛骨が恥骨結合せずに左右離れたままになっている。採卵鶏でとくに大きく開いている。 {{refguide}} かいほうせいこつばん」)
- 2022年5月10日 (火) 14:43 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「複合仙骨」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 複合仙骨 | 読み = ふくごうせんこつ | 英語表記 = synsacrum | 参照 = 付図22 }} '''複合仙骨'''(ふくごうせんこつ)は、家禽の最後位胸椎、腰椎、仙椎および前位数個の尾椎が結合したものをいう。さらに寛骨が両側から加わって癒合したものを腰仙骨という。 {{refguide}} ふくごうせんこつ」)
- 2022年5月10日 (火) 14:40 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「腰仙骨」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 腰仙骨 | 読み = ようせんこつ | 英語表記 = pelvic girdle }} '''腰仙骨'''(ようせんこつ)は、ニワトリでは最後胸椎、腰椎、仙椎、前位数個の尾椎が癒合して、複合仙骨を作り、さらに両側に寛骨が付着して、堅牢な腰仙骨となる。寛骨は後肢帯骨であり、家畜の場合と同様に腸骨、恥骨、坐骨があ…」)
- 2022年5月10日 (火) 14:33 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「DO」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = DO | 読み = でぃーおー | 英語表記 = dissolved oxygen | 英略字 = DO }} '''DO'''(でぃーおー)は、溶存酸素のこと。水中に溶けている分子状の酸素量のことで、mg/Lの単位で表す。酸素の溶ける量は、気圧、水温、塩分などに影響されるが、汚染された水中では、消費される量が多いのでその含有量は少なく、水が清純であるほどその…」)
- 2022年5月10日 (火) 14:25 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「溶存酸素」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 溶存酸素 | 読み = ようぞんさんそ | 英語表記 = dissolved oxygen | 英略字 = DO }} '''溶存酸素'''(ようぞんさんそ)は、水中に溶けている分子状の酸素量のことで、mg/Lの単位で表す。酸素の溶ける量は、気圧、水温、塩分などに影響されるが、汚染された水中では、消費される量が多いのでその含有量は少なく、水が清純であるほ…」)
- 2022年5月10日 (火) 14:15 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「溶脱」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 溶脱 | 読み = ようだつ | 英語表記 = leaching }} '''溶脱'''(ようだつ)は、土壌中を浸透する水が可溶性成分を溶解し、表層から下層へ移動することをいう。湿潤な地域では、易溶性塩類(水溶性塩類:カルシウム,マグネシウム,ナトリウムなどの塩化物および硫酸塩など)は浸透水に溶解し、土壌から溶脱されやすい…」)
- 2022年5月10日 (火) 13:43 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「羊腸」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 羊腸 | 読み = ようちょう | 英語表記 = sheep intestine }} '''羊腸'''(ようちょう)は、ヒツジの小腸をいう。これから作られるウィンナソーセージ用のケーシングを指す語でもある。 {{refguide}} ようちょう」)
- 2022年5月10日 (火) 13:41 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「腰椎」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 腰椎 | 読み = ようつい | 英語表記 = lumbar vertebrae | 参照 = 付図21 }} '''腰椎'''(ようつい)は、脊柱の腰部に位置し、横突起が翼状によく発達した椎骨からなる。椎骨の数は多くの家畜で6~7個である。 {{refguide}} ようつい」)
- 2022年5月10日 (火) 13:39 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「養鹿」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 養鹿 | 読み = ようろく | 英語表記 = deer farmimg }} '''養鹿'''(ようろく)は、鹿肉(venison)、鹿茸(角)(velvet)、鹿皮を生産する目的で野生動物のシカを馴致、飼育し、繁殖させる事業。ニュージーランド、カナダ、中国などで盛んで、アカシカ、ニホンシカ、ワピチ(Wapiti ワピティと表記…」)
- 2022年5月10日 (火) 13:06 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ミドルホワイト」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ミドルホワイト | 読み = みどるほわいと | 英語表記 = middle white | 参照 = }} '''ミドルホワイト'''(みどるほわいと)は、ヨークシャーを参照のこと。 {{refguide}} みどるほわいと」)
- 2022年5月10日 (火) 13:02 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「中ヨークシャー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 中ヨークシャー | 読み = ちゅうよーくしゃー | 英語表記 = | 参照 = }} '''中ヨークシャー'''(ちゅうよーくしゃー)は、ヨークシャーを参照のこと。 {{refguide}} ちゅうよーくしゃー」)
- 2022年5月10日 (火) 13:00 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ヨークシャー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ヨークシャー | 読み = よーくしゃー | 英語表記 = Yorkshire | 参照 = 大ヨークシャー;中ヨークシャー }} '''ヨークシャー'''(よーくしゃー)は、イギリスのヨークシャー原産のブタ。イギリスでは、本種がスモールホワイト(Small White)種とラージホワイト(Large White)種の交配によって創出されたことから、ミドルホワイ…」)
- 2022年5月10日 (火) 11:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「翼羽」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 翼羽 | 読み = よくう | 英語表記 = wing feathers }} '''翼羽'''(よくう)は、第一翼羽(主翼羽)、第二翼羽(副翼羽)および第三翼羽に区分される。第一翼羽は遠位の中手部および指部に付着する10枚ほどの幅広い硬直した羽を指し、翼をたたむと第二翼羽の下に隠れる。第二翼羽は前腕部後縁にみられる十数枚の幅広く…」)
- 2022年5月10日 (火) 10:38 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「転写抑制」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 転写抑制 | 読み = てんしゃよくせい | 英語表記 = repression }} '''転写抑制'''(てんしゃよくせい)は、DNA上の転写開始領域(ゲノムDNAの塩基配列がRNAに転写される際、最初に写し取られる塩基の部分、転写開始点ともいう)からRNAポリメラーゼによって開始される転写を抑制的に調節する機構。狭義にはリプレ…」)
- 2022年5月10日 (火) 10:36 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「抑制」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 抑制 | 読み = よくせい | 英語表記 = repression }} '''抑制'''(よくせい)は、DNA上の転写開始領域(ゲノムDNAの塩基配列がRNAに転写される際、最初に写し取られる塩基の部分、転写開始点ともいう)からRNAポリメラーゼによって開始される転写を抑制的に調節する機構。狭義にはリプレッサーとオペレーター…」)
- 2022年5月10日 (火) 10:25 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「翼帯」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 翼帯 | 読み = よくたい | 英語表記 = wing band }} '''翼帯'''(よくたい)は、ニワトリの個体識別をするための育雛時に翼の伸張筋に付けるアルミ製の番号や記号が刻印された帯のこと。成鶏時には翼に合成樹脂製の番号札を取り付けて個体識別をする。 {{refguide}} よくたい」)
- 2022年5月10日 (火) 10:23 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「余剰汚泥」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 余剰汚泥 | 読み = よじょうおでい | 英語表記 = excess sludge }} '''余剰汚泥'''(よじょうおでい)は、活性汚泥法において、増殖生成した活性汚泥の一部は返送汚泥として曝気槽に返送して再利用されるが、残りは不用の増加分として引き抜く必要がある。これを余剰汚泥と呼ぶ。 {{refguide}} よじょうおでい」)
- 2022年5月10日 (火) 10:22 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「予測遺伝的伝達能力」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 予測遺伝的伝達能力 | 読み = よそくいでんてきでんたつのうりょく | 英語表記 = predicted transmitting ability | 英略字 = PTA }} '''予測遺伝的伝達能力'''(よそくいでんてきでんたつのうりょく)は、後代検定に基づく個体の能力表示法の1つ。アメリカではBLUP法アニマルモデルにより評価がおこなわれるようになってから、従来の…」)
- 2022年5月10日 (火) 10:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「予測伝達能力」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 予測伝達能力 | 読み = よそくでんたつのうりょく | 英語表記 = estimated transmitting ability | 英略字 = ETA }} '''予測伝達能力'''(よそくでんたつのうりょく)は、アニマルモデルで個体の育種価を推定し、能力表示をおこなうときの評価値の表し方の1つで、個体の育種価の1/2である。種雄牛については期待後代差(EPD)、雌牛…」)
- 2022年5月10日 (火) 10:17 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「予測能力差」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 予測能力差 | 読み = よそくのうりょくさ | 英語表記 = | 参照 = 予測遺伝的伝達能力 }} '''予測能力差'''(よそくのうりょくさ)は、予測遺伝的伝達能力を参照のこと。 {{refguide}} よそくのうりょくさ」)
- 2022年5月10日 (火) 10:15 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「読み取り枠」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 読み取り枠 | 読み = よみとりわく | 英語表記 = open reading frame }} '''読み取り枠'''(よみとりわく)は、mRNA上の塩基の配列が遺伝情報として蛋白質に翻訳される際に読みとられていく区切りのこと。3個ずつに区切って読まれ、普通区切りは1つの塩基も飛ばしたり、または重複することもないことが知られて…」)
- 2022年5月10日 (火) 10:13 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「四元交雑」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 四元交雑 | 読み = よんげんこうざつ | 英語表記 = four way cross }} '''四元交雑'''(よんげんこうざつ)は、交雑法の1つで、4つの品種・系統を用い2種類のF<sub>1</sub>を父母として、F<sub>1</sub>間の交雑により子畜を生産すること。4つの品種・系統の特性を生かすとともに父と母の両方に雑種強勢が期待できる。ニ…」)
- 2022年5月10日 (火) 03:14 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「騾」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 騾 | 読み = ら | 英語表記 = mule }} '''騾'''(ら)は、雄ロバと雌ウマの種間雑種で、母ウマの選択でいろいろな体型、体格のものが生産される。雑種強勢で、強健、粗飼料耐性を示し、中国、西アジア、地中海沿岸、北アメリカで役用としてウマよりも活用されている。雄、雌ともに生殖力を欠くが、雌ではまれ…」)
- 2022年5月10日 (火) 03:10 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「コーンウォール」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = コーンウォール | 読み = こーんうぉーる | 英語表記 = Cornwall }} '''コーンウォール'''(こーんうぉーる)は、ラージブラックを参照のこと。 {{refguide}} こーんうぉーる」)
- 2022年5月10日 (火) 03:07 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ラージブラック」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ラージブラック | 読み = らーじぶらっく | 英語表記 = Large Black }} '''ラージブラック'''(らーじぶらっく)は、イギリスのコーンウォールシャー原産のブタの品種。19世紀中ころに黒色の在来豚から選抜によって作出されたイギリスの最も古い品種の1つ。毛色は黒色で、頑丈な体格の大型のブタで、成体重は雄380kg、雌300…」)
- 2022年5月10日 (火) 03:03 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「大ヨークシャー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 大ヨークシャー | 読み = だいよーくしゃー | 英語表記 = Large Yorkshire,; Large White }} '''大ヨークシャー'''(だいよーくしゃー)は、ヨーロッパではラージホワイト、アメリカやカナダではヨークシャーと呼ばれる。イギリスのヨークシャー地方の在来種から改良された白色大型のブタで、成体重は雄370kg、雌340kg程度。発育…」)
- 2022年5月10日 (火) 03:00 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ラージホワイト」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ラージホワイト | 読み = らーじほわいと | 英語表記 = Large White }} '''ラージホワイト'''(らーじほわいと)は、<br> 1)1950年以降に成立したシチメンチョウの品種。ブロードブレステッドブロンズに白色オランダを交配したものと、このブロンズの白色の突然変異を利用したものなど成立過程は種々である。羽色…」)
- 2022年5月10日 (火) 02:55 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「脂肪用型」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 脂肪用型 | 読み = しぼうようがた | 英語表記 = lard type }} '''脂肪用型'''(しぼうようがた)は、ラードタイプを参照のこと。 {{refguide}} しぼうようがた」)
- 2022年5月10日 (火) 02:53 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ラードタイプ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ラードタイプ | 読み = らーどたいぷ | 英語表記 = lard type }} '''ラードタイプ'''(らーどたいぷ)は、脂肪を食用、薬用、化粧品、工業原料などに利用するために改良され、飼育されてきたブタのタイプ。脂肪用型という。 {{refguide}} らーどたいぷ」)
- 2022年5月10日 (火) 02:51 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ライオン仮説」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ライオン仮説 | 読み = らいおんかせつ | 英語表記 = Lyon hypothesis | 参照 = 遺伝子量補償 }} '''ライオン仮説'''(らいおんかせつ)は、遺伝子量補償を参照のこと。 {{refguide}} らいおんかせつ」)
- 2022年5月10日 (火) 02:49 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ライディヒ細胞」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ライディヒ細胞 | 読み = らいでぃひさいぼう | 英語表記 = Leydig cell | 参照 = 間質細胞 }} '''ライディヒ細胞'''(らいでぃひさいぼう)は、間質細胞を参照のこと。 {{refguide}} らいでぃひさいぼう」)
- 2022年5月10日 (火) 02:48 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ライムソワー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ライムソワー | 読み = らいむそわー | 英語表記 = lime sower }} '''ライムソワー'''(らいむそわー)は、石灰散布機のこと。石灰などの粉状肥料資材を圃場に全面散布するのに用いる作業機。粉状資材は風の影響で散布むらが発生しやすく、また吸湿や圧縮によってホッパー内で固まりやすい。そのため本機は樋状の浅いホ…」)
- 2022年5月10日 (火) 02:44 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「烙印」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 烙印 | 読み = らくいん | 英語表記 = brand | 参照 = 焼き印 }} '''烙印'''(らくいん)は、焼き印を参照のこと。 {{refguide}} らくいん」)