すべての公開記録
畜産用語辞典の取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2022年5月25日 (水) 10:59 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 | 読み = はいきぶつのしょりおよびせいそうにかんするほうりつ | 英語表記 = Waste Disposal and Public Cleansing Law }} '''廃棄物の処理及び清掃に関する法律'''(はいきぶつのしょりおよびせいそうにかんするほうりつ)は、昭和45年、法律第137号として制定され、産業廃棄物の排出を抑制し、および廃棄…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:56 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「背景騒音」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 背景騒音 | 読み = はいけいそうおん | 英語表記 = background noise | 参照 = 暗騒音 }} '''背景騒音'''(はいけいそうおん)は、暗騒音を参照のこと。 {{refguide}} はいけいそうおん」)
- 2022年5月25日 (水) 10:56 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハイサーグラフ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハイサーグラフ | 読み = はいさーぐらふ | 英語表記 = hythergraph }} '''ハイサーグラフ'''(はいさーぐらふ)は、それぞれの地域の気候的特徴を、月平均気温を縦軸に、月平均降水量を横軸にとって示したもの。動物の生活環境や草生状況を予測することができる。 {{refguide}} はいさーぐらふ」)
- 2022年5月25日 (水) 10:54 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「買参人」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 買参人 | 読み = ばいさんにん | 英語表記 = designated buyer }} '''買参人'''(ばいさんにん)は、卸売市場内で卸売人の行う売買に参加する買い手のこと。仲買人を除く小売業者(生産者・メーカー・卸売業者から購入した商品を、最終顧客に販売する業者のこと)や大口需要者(電気・ガス・水道などに関して、大規模な需…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:49 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「配餌車」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 配餌車 | 読み = はいじしゃ | 英語表記 = feeding cart }} '''配餌車'''(はいじしゃ)は、舎内の給飼通路を走行しながら濃厚飼料、成形飼料、混合飼料、サイレージなどを飼槽、給餌樋に配餌する車両のこと。走行にはエンジンまたは電動モーターなどの動力を使用するものと人力によるものがある。舎外の飼槽へ…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:47 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「肺循環」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 肺循環 | 読み = はいじゅんかん | 英語表記 = pulmonary circulation }} '''肺循環'''(はいじゅんかん)は、小循環ともいう。右心室から肺を経由し左心房に入る血管系を指す。肺動脈は気管分岐部で左右の肺動脈に分かれ気管支の分岐と同調して分枝し、最終的には肺胞を籠状に取巻く毛細血管網となる。こ…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:43 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「排泄腔」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 排泄腔 | 読み = はいせつこう | 英語表記 = cloaca }} '''排泄腔'''(はいせつこう)は、クロアカ(cloaca)ともいう。鳥類で消化器系、泌尿生殖器系の共通の終末部のこと。体外への出口が排泄口。排泄腔の前方の区域は先方から糞洞、尿洞、肛門洞の3部からなる。尿洞には尿管のほか、雄では精管、雌で…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:39 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「排泄行動」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 排泄行動 | 読み = はいせつこうどう | 英語表記 = eliminative behavior }} '''排泄行動'''(はいせつこうどう)は、家畜が消化管内の不消化物を肛門から糞として、また腎臓から膀胱に集められた余分な水分を尿道から尿として、それぞれ体外へ排出する行動をいう。鳥類においては糞と尿を総排泄腔から…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:33 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バイソン」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バイソン | 読み = ばいそん | 英語表記 = Bison,; Buffalo }} '''バイソン'''(ばいそん)は、野生牛で、ヨーロッパバイソンとアメリカバイソンが知られている。ヨーロッパバイソンは、毛色が黒褐色で、頭、頸、胸部は長毛に被われ、有角。体重・体長は、それぞれ雌450kg、150cm、雄600kg、190cm程度。その数は著しく…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:25 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「胚盤」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 胚盤 | 読み = はいばん | 英語表記 = germinal disc,; blastodisc | 参照 = 付図20 }} '''胚盤'''(はいばん)は、鳥卵の卵黄表面にある灰白色の直径約3mmの小さな点状の組織をいう。卵黄膜の直下にあり、受精は胚盤の卵核で起こり、胚の発生も胚盤でおこなわれる。卵子が受精している場合の胚盤を、とくに…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:22 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「パイプラインミルカー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = パイプラインミルカー | 読み = ぱいぷらいんみるかー | 英語表記 = pipeline milking machine }} '''パイプラインミルカー'''(ぱいぷらいんみるかー)は、搾乳した牛乳をパイプを使って直接牛乳処理室へ送乳する方式のミルカーのこと。乳頭から牛乳を搾り出す機構はバケットミルカーと同一であるが、真空伝達配管が…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:18 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハイブリドーマ細胞」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハイブリドーマ細胞 | 読み = はいぶりどーまさいぼう | 英語表記 = hybridoma cell }} '''ハイブリドーマ細胞'''(はいぶりどーまさいぼう)は、試験管内で生存・増殖しうる癌細胞と、生体から取り出したばかりのある特定の分化形質を持った初代細胞と融合させて作製した雑種細胞のこと。分化形質を有したまま試験管内で増…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「肺胞」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 肺胞 | 読み = はいほう | 英語表記 = pulmonal alveolous }} '''肺胞'''(はいほう)は、肺で気道末端の袋状の部位のこと。ここでガス交換が行われる。肺胞の上皮は呼吸上皮で、肺胞上皮細胞からなり基底膜、血管内皮細胞を介して血管内腔に接する。肺胞の集まりが肺胞嚢で、肺胞嚢をつなぐ部位は肺胞管と呼ば…」)
- 2022年5月25日 (水) 10:13 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハイランド」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハイランド | 読み = はいらんど | 英語表記 = Highland }} '''ハイランド'''(はいらんど)は、スコットランド高地原産の肉用牛のこと。毛色は赤褐色、または糟毛で、長毛におおわれ有角。体重・体高は、それぞれ雌500kg、128cm、雄800kg、140cm程度。肉質良好で、枝肉歩留り57%。耐寒性に優れる。 {{refguide}} Cat…」)
- 2022年5月25日 (水) 09:52 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハウス乾燥」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハウス乾燥 | 読み = はうすかんそう | 英語表記 = plastic house drying }} '''ハウス乾燥'''(はうすかんそう)は、ビニールまたはプラスチックハウス内のコンクリート製の乾燥床面に家畜糞を10~15cm程度の厚さに広げて堆積し、太陽エネルギーとハウス内を通り抜ける自然の大量の風とでふんの乾燥を図る方法。乾燥床に広げた…」)
- 2022年5月25日 (水) 09:49 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハウスキーピング遺伝子」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハウスキーピング遺伝子 | 読み = はうすきーぴんぐいでんし | 英語表記 = housekeeping gene }} '''ハウスキーピング遺伝子'''(はうすきーぴんぐいでんし)は、家事(housekeeping)が毎日必ずなされなければならないように、細胞の生命維持には常に発現されている必須の遺伝子群の呼称。 {{refguide}} Category:は|はうすきーぴんぐい…」)
- 2022年5月25日 (水) 09:48 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バウト」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バウト | 読み = ばうと | 英語表記 = bout }} '''バウト'''(ばうと)は、連続する動作の一連のまとまりをいう。たとえば、ウシが飼料を口腔内に取り込む一回の単位をバイト(bite)というが、連続するバイトのまとまりである摂食バウトは摂食休止期によりバウトごとに区切られる。 {{refguide}} ばうと」)
- 2022年5月25日 (水) 09:46 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「羽食い」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 羽食い | 読み = はぐい | 英語表記 = feather pecking,; feather pulling }} '''羽食い'''(はぐい)は、ニワトリが、自身あるいは他個体の羽毛を抜いて食べる行動のこと。単純な飼育環境における有害な転嫁行動の1つとされる。 {{refguide}} はぐい」)
- 2022年5月25日 (水) 09:45 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「白色筋」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 白色筋 | 読み = はくしょくきん | 英語表記 = white muscle }} '''白色筋'''(はくしょくきん)は、白色筋線維を多く含む骨格筋で、一般に体表面に近く分布する傾向がある。敏速な、力強い運動をおこなうのに適応するが、エネルギーをおもに糖代謝に依存するため、乳酸の蓄積により疲労しやすい。ミオグロビン含量が…」)
- 2022年5月25日 (水) 09:44 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「白色コーニッシュ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 白色コーニッシュ | 読み = はくしょくこーにっしゅ | 英語表記 = White Cornish }} '''白色コーニッシュ'''(はくしょくこーにっしゅ)は、イギリスでインドの赤色アシール、オールドイングリッシュゲーム、マレイなどの交配により作出された肉用鶏の品種。当初は暗色でシャモ型であったが、アメリカで日本の…」)
- 2022年5月25日 (水) 09:42 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「白色プリマスロック」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 白色プリマスロック | 読み = はくしょくぷりますろっく | 英語表記 = White Plymouth Rock }} '''白色プリマスロック'''(はくしょくぷりますろっく)は、プリマスロックの一内種で、黄斑プリマスロックの白色変異型の卵肉兼用の鶏品種であったが、現在は肉用に改良。羽色の白は初め劣性白…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:24 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「白色レグホーン」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 白色レグホーン | 読み = はくしょくれぐほーん | 英語表記 = White Leghorn }} '''白色レグホーン'''(はくしょくれぐほーん)は、地中海沿岸原産のニワトリでイタリアで成立したレグホーンの1内種。アメリカとイギリス両国で改良作出された、世界で最も普及している卵用種。羽色は優性白色遺伝子による白色で、…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:22 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「白徴」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 白徴 | 読み = はくちょう | 英語表記 = white marking }} '''白徴'''(はくちょう)は、ウマの顔の星、流星、脚の白斑など。個体の特徴として記載される。大きな白斑は単純優性形質。 {{refguide}} はくちょう」)
- 2022年5月24日 (火) 16:21 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハクニー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハクニ― | 読み = はくにー | 英語表記 = Hackney }} '''ハクニー'''(はくにー)は、イングランドのノーフォーク地方原産の軽輓用馬でノーフォークトロッターともいう。在来馬にアラブ、サラブレッドを交配して作出し、速歩能力を改良した。体高155~160cm、毛色は栗毛、鹿毛が多く、運搬能力は26~27km/…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:19 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「破骨細胞」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 破骨細胞 | 読み = はこつさいぼう | 英語表記 = osteoclast }} '''破骨細胞'''(はこつさいぼう)は、骨組織において吸収機能を持つ多核の巨細胞。細胞質には多数のミトコンドリアと小胞が散在し、骨基質側には波状縁と呼ばれる無数の細胞質突起があり、その突起を取り囲むように細胞質からなる均一な無…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:12 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「パスチャーリノベーター」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = パスチャーリノベーター | 読み = ぱすちゃーりのべーたー | 英語表記 = pasture renovator }} '''パスチャーリノベーター'''(ぱすちゃーりのべーたー)は、草地簡易更新機ともいう。草地土壌の表面に爪で傷をつけ、あるいは細い切断溝をつける作業機のこと。造成後の経年使用で硬くなった草地土壌の通気性を向上させ、また株…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:10 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「草地簡易更新機」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 草地簡易更新機 | 読み = そうちかんいこうしんき | 英語表記 = pasture renovator }} '''草地簡易更新機'''(そうちかんいこうしんき)は、草地土壌の表面に爪で傷をつけ、あるいは細い切断溝をつける作業機のこと。造成後の経年使用で硬くなった草地土壌の通気性を向上させ、また株化した牧草の根を切断することができる。…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バゾトシン」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バゾトシン | 読み = ばぞとしん | 英語表記 = vasotocin | 英略字 = VT }} '''バゾトシン'''(ばぞとしん)は、哺乳動物以外の脊椎動物の下垂体後葉に存在するアミノ酸残基9個からなるペプチドホルモンで、抗利尿・血圧上昇作用を持つ。アルギニンバゾトシン(AVT)はオキシトシンとは第8位の、アルギニンバソプ…」)
- 2022年5月24日 (火) 16:04 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バット」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バット | 読み = ばっと | 英語表記 = but | 参照 = 付図25 }} '''バット'''(ばっと)は、皮の肩部、腹部を除いた背と尻の部分。厚度があり皮組織が緻密なので皮として最もよい部分である。 {{refguide}} ばっと」)
- 2022年5月24日 (火) 16:04 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「鼻捻」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 鼻捻 | 読み = はなねじ | 英語表記 = nose squeezer }} '''鼻捻'''(はなねじ)は、ウマやブタを保定するときに使う道具。棒の先にロープの輪が付いていて、この輪の中にウマ、ブタの上顎と鼻梁をいれ、棒を捻って輪をつぼめて暴れる家畜を保定する。 {{refguide}} はなねじ」)
- 2022年5月24日 (火) 16:02 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バソプレッシン」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バソプレッシン | 読み = ばそぷれっしん | 英語表記 = vasopressin }} '''バソプレッシン'''(ばそぷれっしん)は、抗利尿ホルモンともいう。下垂体後葉ホルモンの1つ。視床下部の室傍核と視索上核の大細胞系の神経細胞で生成されるアミノ酸残基9個からなるペプチドホルモンのこと。抗利尿作用、すなわち[…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:49 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハト」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハト | 読み = はと | 英語表記 = pigeon }} '''ハト'''(はと)は、わが国では食する習慣はないが、世界各地でフランス料理や中華料理には用いられている食用鳥の1つである。野生のヤマバトなどは自然保護の規制も厳しく、実用的には養殖した肉用バトが利用されている。養殖肉用バトはカワラバトを起源とする属に…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:43 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「パドック」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = パドック | 読み = ぱどっく | 英語表記 = paddock,; stock yard }} '''パドック'''(ぱどっく)は、<br> 1)家畜の運動場のこと。畜舎に隣接し、運動・日光浴・休息などの場として利用される。必要に応じて、飼槽や給水装置が設置される。泥濘化しやすいため、コンクリート舗装や火山灰による置換などの防止方法がとられてい…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:40 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「鼻」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 鼻 | 読み = はな | 英語表記 = nose,; nasus,; snout | 参照 = 付図4 }} '''鼻'''(はな)は、外鼻、鼻腔、副鼻腔に区分し、呼吸器の一部であると同時に、嗅覚器を納める器官のこと。吸気は鼻腔内で適度に加湿、加温され、塵埃が除かれる。そのために、鼻腔を鼻中隔が左右に分け、腹鼻甲介、中鼻甲介、背鼻甲介で複…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:37 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「鼻環」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 鼻環 | 読み = はなかん | 英語表記 = nose ring }} '''鼻環'''(はなかん)は、ウシの鼻に取り付ける真鍮、プラスチックまたは竹製の環のこと。穿孔棒または鼻中隔穿孔器でウシの鼻中隔の薄い箇所に孔をあけて通す。鼻環にロープを通して保定や誘導のために使うが、乳牛での取り付けは少なくなっている。 {{ref…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:35 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「鼻木通し」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 鼻木通し | 読み = はなぎとうし | 英語表記 = ringing }} '''鼻木通し'''(はなぎとうし)は、ウシ、おもに肉牛の鼻に鼻木を取り付けること。鼻木とはウシの制御、保定を容易にするためにウシの鼻につけるリング状の曲木をいうが、最近では同一機能を有する金属性の鼻環が多く用いられる。これらは穿孔棒または[…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:32 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バラ冠」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バラ冠 | 読み = ばらかん | 英語表記 = rose comb | 参照 = 鶏冠;付図7 }} '''バラ冠'''(ばらかん)は、鶏冠を参照のこと。 {{refguide}} ばらかん」)
- 2022年5月24日 (火) 15:30 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「パラミノ」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = パラミノ | 読み = ぱらみの | 英語表記 = Palomino }} '''パラミノ'''(ぱらみの)は、北アメリカ原産のウマの品種のこと。毛色は金栗色で、たてがみ、尾は白色。体高141~160cmで乗用馬、ロディオ競技に使用される。 {{refguide}} ぱらみの」)
- 2022年5月24日 (火) 15:27 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「パラレルパーラー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = パラレルパーラー | 読み = ぱられるぱーらー | 英語表記 = parallel parlor }} '''パラレルパラー'''(ぱられるぱーらー)は、ミルキングパーラーの種類の1つで、ストールの配列がピットに対して直角となっており、ウシは尻をピットに向けて並ぶ。このためタンデムパーラーよりも作業者の移動距離は著しく短い。 {{…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:25 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バリ牛」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バリ牛 | 読み = ばりうし | 英語表記 = Bali cattle }} '''バリ牛'''(ばりうし)は、バンテンを家畜化したインドネシアのバリ島原産の半野生役用牛。毛色は、雌黄褐~赤褐色、雄黒褐色で、四肢下部は白色。有角。体重・体高は、それぞれ雌280~320kg、111~115cm、雄410~430kg、127~130cm程度。耐暑性、粗飼料耐性…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:23 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バリケン」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バリケン | 読み = ばりけん | 英語表記 = Muscovy Duck }} '''バリケン'''(ばりけん)は、カモ類に含まれる8つのグループの1つとしてバリケン類がある。野生のバリケンは、中南米に広く分布している。家禽化の場所はペルーのアンデス高地とされ、15世紀にスペイン人がヨーロッパに持ち帰り、その後世界に広がった。成体重…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:18 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バルキング」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バルキング | 読み = ばるきんぐ | 英語表記 = bulking }} '''バルキング'''(ばるきんぐ)は、膨化ともいい、活性汚泥法において最終沈殿槽で汚泥が沈降しにくくなり、上澄水が得にくくなる異常現象のこと。 {{refguide}} ばるきんぐ」)
- 2022年5月24日 (火) 15:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バルククーラー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 =バルククーラー | 読み = ばるくくーらー | 英語表記 = bulk cooler,; bulk milk tank }} '''バルククーラー'''(ばるくくーらー)は、搾った牛乳を冷却し、集乳まで低温で貯蔵するための冷凍機と牛乳撹拌機を備えたステンレス製の貯乳タンクのこと。冷凍機の冷却部がタンクの底部から側面にかけて密着している直膨式と冷凍機…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:13 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「バルク集乳」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = バルク集乳 | 読み = ばるくしゅうにゅう | 英語表記 = bulk milk collection }} '''バルク集乳'''(ばるくしゅうにゅう)は、ミルクタンクローリーなどを用いた大口集乳の方法。牛乳缶をトラックに積んで集乳する小口集乳に対応する方法。 {{refguide}} ばるくしゅうにゅう」)
- 2022年5月24日 (火) 15:12 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「パルセーター」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = パルセーター | 読み = ぱるせーたー | 英語表記 = pulsator }} '''パルセーター'''(ぱるせーたー)は、乳頭に取り付けるティートカップの拍動室内を一定の周期で陰圧と常圧に交互に切り替えて、吸引期と休止期を作り出して乳の流出を支配する装置のこと。陰圧と常圧の切り替えは、パルセーター内の作動弁を空気や液…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:09 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハロー」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハロー | 読み = はろー | 英語表記 = harrow }} '''ハロー'''(はろー)は、砕土整地機を参照のこと。 {{refguide}} はろー」)
- 2022年5月24日 (火) 15:06 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「砕土整地機」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 砕土整地機 | 読み = さいどせいちき | 英語表記 = harrow }} '''砕土整地機'''(さいどせいちき)は、プラウによって耕起された土壌を砕土整地する作業機械のこと。プラウ耕直後の粗い砕土には、切り込み性能の高いディスクハロー(disk harrow)がよく用いられる。この後、砕土と均平性能の高い、ツースハロー(tooth h…」)
- 2022年5月24日 (火) 15:03 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「ハロセンテスト」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = ハロセンテスト | 読み = はろせんてすと | 英語表記 = halothane test }} '''ハロセンテスト'''(はろせんてすと)は、ハロセン(CF<sub>3</sub>CHBrCl)の短時間吸入麻酔をおこない、ブタのストレス症候群(PSS)に罹りやすい個体(ストレス感受性豚)あるいはと畜後PSE豚肉になりやすい個体を検出する検査法のこと。検査…」)
- 2022年5月24日 (火) 14:55 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「晩羽性」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 晩羽性 | 読み = ばんうせい | 英語表記 = late feathering | 参照 = 早羽性 }} '''晩羽性'''(ばんうせい)は、これは、卵肉兼用種(プリマスロック、ロードアイランドレット、ワイアンドットなど)にみられる伴性優性遺伝形質Kで、翼と尾羽の成長が早羽性の白色レグホーンに比較して、孵化時より遅れる。…」)
- 2022年5月24日 (火) 14:52 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「半きょうだい」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 半きょうだい | 読み = はんきょうだい | 英語表記 = half-sib }} '''半きょうだい'''(はんきょうだい)は、父または母が共通なきょうだいのこと。家畜では、父が共通な半きょうだいのこと。父と母に血縁関係がなければ、半きょうだい間の血縁係数は25%である。 {{refguide}} はんきょうだい」)