すべての公開記録
畜産用語辞典の取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
- 2022年4月19日 (火) 07:58 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「相加的遺伝子効果」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 相加的遺伝子効果 | 読み = そうかてきいでんしこうか | 英語表記 = additive gene effect }} '''相加的遺伝子効果'''(そうかてきいでんしこうか)は、量的形質における遺伝子の効果は遺伝子型によって異なり、各遺伝子についてその集団における平均効果を求め、それを集団平均値からの差で示したもの。相加的遺伝子効果は、…」)
- 2022年4月19日 (火) 07:55 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「走化性」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 走化性 | 読み = そうかせい | 英語表記 = chemotaxis }} '''走化性'''(そうかせい)は、化学走性ともいう。特定の化学物質の濃度勾配の刺激により遊離細胞が濃度の高い方向あるいは低い方向に移動すること。発生分化の過程での細胞の特定部位への移動、炎症部位への白血球の参集など。 {{refguide}} Category:そ|…」)
- 2022年4月19日 (火) 07:53 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「草架」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 草架 | 読み = そうか | 英語表記 = hay rack }} '''草架'''(そうか)は、家畜が採食しやすいように、目すかし状に作られた乾草やわら類給与のための枠組。家畜が立位で楽に採食できる高さに設置する。ロールベールなどを納められる程度のものが屋外などに設置されて、省力的な群飼管理に使用されてい…」)
- 2022年4月19日 (火) 07:50 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「早羽性」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 早羽性 | 読み = そううせい | 英語表記 = early feathering }} '''早羽性'''(そううせい)は、速羽性ともいう。ニワトリ卵用種(白色レグボーン種など)の初生雛では、主翼羽の羽が伸長しているので、晩羽性と区別でき、10日齢では遅速の差が明瞭となり、雌雄鑑別に利用できる。早羽性は劣性晩性遺伝子(k…」)
- 2022年4月19日 (火) 07:37 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「総当たり交配」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 総当たり交配 | 読み = そうあたりこうはい | 英語表記 = diallel cross(ing)(mating) }} '''総当たり交配'''(そうあたりこうはい)は、雑種強勢の組み合わせ能力を検定する方法であり、使用する品種、系統のすべての組み合わせを交配させる完全総当たり交配と、組み合わせの一部だけの交配を行う部分総当たり…」)
- 2022年4月19日 (火) 07:34 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前腕骨格」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前腕骨格 | 読み = ぜんわんこっかく | 英語表記 = skeleton of forearm }} '''前腕骨格'''(ぜんわんこっかく)は、橈骨と尺骨からなり、上腕骨と手根骨との間に位置し、前肢帯を構成する。原則的に橈骨が内側で、尺骨が外側にある。橈骨と尺骨は関節によって連結しているが、ウマでは生後約1年、ウシ・ブタ…」)
- 2022年4月19日 (火) 07:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前腕」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前腕 | 読み = ぜんわん | 英語表記 = forearm | 参照 = 付図2;付図5 }} '''前腕'''(ぜんわん)は、腕の肘から手首までの部分。橈骨と尺骨の2本の骨で構成されているところ。 {{refguide}} ぜんわん」)
- 2022年4月19日 (火) 06:37 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前立腺」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前立腺 | 読み = ぜんりつせん | 英語表記 = prostate,; prostate gland,; prostatic gland | 参照 = 副生殖腺;付図16 }} '''前立腺'''(ぜんりつせん)は、膀胱頚の背側に発達した前立腺体と尿道骨盤部に広く分布する前立腺伝播部とがある。ウマでは前立腺体のみが、ヤギとヒツジでは伝播部だけ発達する。ウシとブタで…」)
- 2022年4月19日 (火) 06:29 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「繊毛」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 繊毛 | 読み = せんもう | 英語表記 = cilium }} '''繊毛'''(せんもう)は、上皮細胞のあるものは遊離縁に可動性の繊毛を有する。その長さは5~10μmで、上皮表面の液体または物体を一定方向に移送する働きを持つ。繊毛上皮は鼻腔、気管のような呼吸道、および卵管にみられる。電子顕微鏡でみると、繊毛は1対の…」)
- 2022年4月19日 (火) 03:24 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「先夫遺伝」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 先夫遺伝 | 読み = せんぷいでん | 英語表記 = telegony }} '''先夫遺伝'''(せんぷいでん)は、純粋種の雌を異なる品種、系統の雄と交配すると、雌の純血性が失われ、雌と同一品種、系統の雄と交配しても子に先夫の影響が出現することをいうが、古くから畜産家の間でいわれる迷信である。 {{refguide}} Category:せ|…」)
- 2022年4月19日 (火) 03:21 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「洗瓶機」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 洗瓶機 | 読み = せんびんき | 英語表記 = bottle washer }} '''洗瓶機'''(せんびんき)は、瓶を洗浄する機械。牛乳瓶の洗浄は小規模の場合は手動式洗瓶機が用いられ、中規模ではブラシ洗浄が自動的に行える半自動洗瓶機が、大規模になると瓶受台から自動的に洗浄殺菌が行われて後、充填機に送られる全自動装置が用…」)
- 2022年4月19日 (火) 03:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「選抜率」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 選抜率 | 読み = せんばつりつ | 英語表記 = percentage of selection }} '''選抜率'''(せんばつりつ)は、集団中に占める選抜された個体の割合。正規分布集団では、選抜率によって切断選抜における切断点と選抜強度が求められる。 {{refguide}} せんばつりつ」)
- 2022年4月19日 (火) 03:11 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「選抜反応」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 選抜反応 | 読み = せんばつはんのう | 英語表記 = selection response | 参照 = 遺伝的改良量 }} '''選抜反応'''(せんばつはんのう)は、遺伝的改良量ともいい、選抜された親から生まれた子世代の集団平均と親世代の選抜前の集団平均との差であり、選抜の効果を示す。 {{refguide}} せんばつはんのう」)
- 2022年4月19日 (火) 03:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「選抜指数」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 選抜指数 | 読み = せんばつしすう | 英語表記 = selection index }} '''選抜指数'''(せんばつしすう)は、複数の情報を用いて選抜する時、各情報に対する相対的な重み付け係数を決めて、個体ごとに各情報の表現型値と重み付け係数との積和を選抜指数(Iと表される)という。この値に基づいて選抜を行う。重み付け係数を決…」)
- 2022年4月18日 (月) 16:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「選抜差」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 選抜差 | 読み = せんばつさ | 英語表記 = selection differential }} '''選抜差'''(せんばつさ)は、量的形質の選抜において、選抜個体群の平均と集団平均の差を選抜差という。選抜差に遺伝率を乗じると選抜反応の推定値が得られる。選抜差を表型標準偏差で割った値が選抜強度である。 {{refguide}} Category:せ|せん…」)
- 2022年4月18日 (月) 16:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「標準選抜差」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 標準選抜差 | 読み = ひょうじゅんせんばつさ | 英語表記 = }} '''標準選抜差'''(ひょうじゅんせんばつさ)は、選抜強度を参照のこと。 {{refguide}} ひょうじゅんせんばつさ」)
- 2022年4月18日 (月) 16:13 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「選抜強度」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 選抜強度 | 読み = せんばつきょうど | 英語表記 = intensity of selection,; selection intensity }} '''選抜強度'''(せんばつきょうど)は、標準正規分布における切断型選抜による選抜差で、iであらわされる。正規分布において、切断点における縦軸の高さを選抜率で割ったものであり、選抜差を表型標準偏差で割って求められる。標準偏…」)
- 2022年4月18日 (月) 16:11 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前膊」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前膊 | 読み = ぜんぱく | 英語表記 = forearm | 参照 = 付図1 }} '''前膊'''(ぜんぱく)は、前腕のこと。 {{refguide}} ぜんぱく」)
- 2022年4月18日 (月) 16:09 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「全能性」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 全能性 | 読み = ぜんのうせい | 英語表記 = totipotency }} '''全能性'''(ぜんのうせい)は、すべての組織や器官に分化して、完全な個体を形成する能力のこと。動物では発生・分化が進むにつれて全能性が失われるが、分化した体細胞の核を初期化して全能性を誘導できることが、アフリカツメガエルやクロ…」)
- 2022年4月18日 (月) 16:05 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「潜熱」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 潜熱 | 読み = せんねつ | 英語表記 = latent heat | 参照 = 蒸発性熱放散 }} '''潜熱'''(せんねつ)は、水が気相、液相に変化する際に要する熱量のこと。温度上昇の効果を示さず、単に物質の状態が変化するために費やされる熱で気化熱や融解熱などを潜熱という。潜熱放散は蒸発による熱放散の方法である。 {{refguide}}…」)
- 2022年4月18日 (月) 16:03 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「動原体」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 動原体 | 読み = どうげんたい | 英語表記 = centromere }} '''動原体'''(どうげんたい)は、セントロメアを参照のこと。 {{refguide}} どうげんたい」)
- 2022年4月18日 (月) 16:01 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「セントロメア」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = セントロメア | 読み = せんとろめあ | 英語表記 = centromere }} '''セントロメア'''(せんとろめあ)は、動原体ともいい、染色体の特定の構造部分で、分裂期にこの部位から動原体糸が紡錘体の極に向かって発達し、中期で赤道面上に配列し、後期において染色体の主部に先行して極移動を行う。多くの真…」)
- 2022年4月18日 (月) 15:56 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「蠕動」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 蠕動 | 読み = ぜんどう | 英語表記 = peristalsis }} '''蠕動'''(ぜんどう)は、消化管運動の1つの型。輪状筋と縦走筋の収縮により、消化管の1か所に生じた収縮輪が、口腔側から肛門方向へ移動すること。これにより内容物が肛門方向へ押しやられる。 {{refguide}} ぜんどう」)
- 2022年4月18日 (月) 15:53 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「先天異常」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 先天異常 | 読み = せんてんいじょう | 英語表記 = congenital abnormality }} '''先天異常'''(せんてんいじょう)は、個体発生の異常に帰因する形態、機能の不完全な個体。たとえば、ウシの上顎欠損、軟骨発育不全、短小、多趾、無尾などで、遺伝性疾患のほかに、薬品、放射線、ウイルスなどによって生じるものも…」)
- 2022年4月18日 (月) 15:34 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「帰先遺伝」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 帰先遺伝 | 読み = きせんいでん | 英語表記 = atavism }} '''帰先遺伝'''(きせんいでん)は、先祖がえりを参照のこと。 {{refguide}} せんぞがえり」)
- 2022年4月18日 (月) 15:29 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「先祖がえり」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 先祖がえり | 読み = せんぞがえり | 英語表記 = atavism }} '''先祖がえり'''(せんぞがえり)は、現在はみられない先祖の形質が、ある個体に偶然出現する現象で、帰先遺伝ともいう。また、孫の代に祖父母の保有していた形質の出現もある(隔世遺伝)。 {{refguide}} せんぞがえり」)
- 2022年4月18日 (月) 15:25 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「腺性下垂体」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 腺性下垂体 | 読み = せんせいかすいたい | 英語表記 = adenohypophysis }} '''腺性下垂体'''(せんせいかすいたい)は、下垂体のうち、口腔上皮より分化した部分で、主部(前葉)と中間部(中間葉)および下垂体柄(下垂体を脳とつなげる茎)にみられる隆起部(結節部)に分けられる。家禽では中間部を欠き、わず…」)
- 2022年4月18日 (月) 15:12 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「全身遺伝子導入」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 全身遺伝子導入 | 読み = ぜんしんいでんしどうにゅう | 英語表記 = systemic gene transfer }} '''全身遺伝子導入'''(ぜんしんいでんしどうにゅう)は、血液循環を介してDNAを全身の細胞に送り、個々の細胞の核内へDNAを導入する方法。現在のところウイルスベクター法がもっとも効果的である。非ウイルス性のリポフ…」)
- 2022年4月18日 (月) 15:07 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「染色体異常」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 染色体異常 | 読み = せんしょくたいいじょう | 英語表記 = chromosome aberration }} '''染色体異常'''(せんしょくたいいじょう)は、生物種に固有の染色体数や染色体の構造に変化が生じている状態で、染色体突然変異ともいう。正常個体でも低率に存在するが(自然発生率という)、薬物、放射線、ウイルスなどいろいろ…」)
- 2022年4月18日 (月) 14:59 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「染色体」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 染色体 | 読み = せんしょくたい | 英語表記 = chromosome }} '''染色体'''(せんしょくたい)は、細胞分裂中期に赤道板上に出現する核由来の構造物で塩基性色素で濃染する、DNA、RNA、蛋白質で構成されている。生物種により核型、すなわちその総数、形状と大きさ、構成は、一定しており、性決定に関与す…」)
- 2022年4月18日 (月) 14:02 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「染色質」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 染色質 | 読み = せんしょくしつ | 英語表記 = chromatin }} '''染色質'''(せんしょくしつ)は、真核生物の核内に存在する好塩基性物質のこと。DNA塩基性核蛋白質(ヒストン)複合体を主成分とし非ヒストン蛋白質および少量のRNAを含む集合体を指し、活動のさかんな細胞では淡染する真正染色質が増加し、DNA…」)
- 2022年4月18日 (月) 13:41 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「先住効果」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 先住効果 | 読み = せんじゅうこうか | 英語表記 = seniority }} '''先住効果'''(せんじゅうこうか)は、先住権を参照のこと。 {{refguide}} せんじゅうこうか」)
- 2022年4月18日 (月) 13:28 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「先住権」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 先住権 | 読み = せんじゅうけん | 英語表記 = seniority }} '''先住権'''(せんじゅうけん)は、家畜の順位は集団に入れられた順番、年齢、体重および闘争の熟練度などによって決まる。これらの要因を各個体に当てはめてみると、先住者がそれらの有利な要因を合わせ持っていることが多い。これを先住権という。先住効果…」)
- 2022年4月18日 (月) 13:24 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前肢」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前肢 | 読み = ぜんし | 英語表記 = fore leg | 参照 = 付図4 }} '''前肢'''(ぜんし)は、動物の4本のあしのうち前方の一対のこと。 {{refguide}} ぜんし」)
- 2022年4月18日 (月) 13:21 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「潜在学習」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 潜在学習 | 読み = せんざいがくしゅう | 英語表記 = latent learning }} '''潜在学習'''(せんざいがくしゅう)は、学習により獲得された行動が直接表現されずに潜在的である場合に潜在学習と呼ばれる。動物を報酬のない迷路に一定期間置いた後、報酬をともなう迷路学習をさせると、無経験の個体に比べて学習の成立が速やかと…」)
- 2022年4月18日 (月) 13:14 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「脊椎骨」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 脊椎骨 | 読み = せきついこつ | 英語表記 = vertebra }} '''脊椎骨'''(せきついこつ)は、椎骨を参照のこと。 {{refguide}} せきついこつ」)
- 2022年4月18日 (月) 13:12 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「椎骨」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 椎骨 | 読み = ついこつ | 英語表記 = vertebra }} '''椎骨'''(ついこつ)は、脊椎骨ともいう。椎骨は脊椎の分節をなす個々の骨を指す。脊柱は頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎の5つの椎骨に区分される。ヒトの場合、仙椎は5つの椎骨が癒合して1つの骨(仙骨)になっていて、尾椎は3~5つの椎骨が癒合して…」)
- 2022年4月18日 (月) 11:42 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「仙椎」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 仙椎 | 読み = せんつい | 英語表記 = sacral vertebrae | 参照 = 付図21 }} '''仙椎'''(せんつい)は、脊柱の後部に位置し、生後椎骨が癒合して三角形の形をした仙骨となる。寛骨の腸骨と関節結合する。ウシやウマでは5個、ブタでは4個の椎骨が癒合して仙骨を作る。 {{refguide}} せんつい」)
- 2022年4月18日 (月) 11:29 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「仙骨」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 仙骨 | 読み = せんこつ | 英語表記 = sacrum | 参照 = 仙椎;付図21 }} '''仙骨'''(せんこつ)は、仙椎を参照のこと。 {{refguide}} せんこつ」)
- 2022年4月18日 (月) 11:28 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「DNAの先行鎖」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = DNAの先行鎖 | 読み = でぃーえぬえーのせんこうさ | 英語表記 = leading strand }} '''DNAの先行鎖'''(でぃーえぬえーのせんこうさ)は、先行鎖を参照のこと。 {{refguide}} でぃーえぬえーのせんこうさ」)
- 2022年4月18日 (月) 11:15 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「先行鎖」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 先行鎖 | 読み = せんこうさ | 英語表記 = leading strand }} '''先行鎖'''(せんこうさ)は、DNAの複製起点からみて新たな鎖の複製が連続的に進行するような場合の新たなDNA鎖のこと。遅滞鎖(lagging strand)、すなわち複製が断続的に進行する鎖、に対立する呼称。 {{refguide}} せんこうさ」)
- 2022年4月14日 (木) 16:22 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「線形審査法」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 線形審査法 | 読み = せんけいしんさほう | 英語表記 = linear classification }} '''線形審査法'''(せんけいしんさほう)は、審査をより客観的かつ効率的に行うとともに体型形質の育種価評価をより的確に行う手段として開発されたもので、遺伝的、経済的に重要な体型形質について数量的に評価しやすいように工夫された審…」)
- 2022年4月14日 (木) 16:20 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前駆細胞」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前駆細胞 | 読み = ぜんくさいぼう | 英語表記 = precursor cell | 参照 = 幹細胞 }} '''前駆細胞'''(ぜんくさいぼう)は、幹細胞を参照のこと。 {{refguide}} ぜんくさいぼう」)
- 2022年4月14日 (木) 16:19 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「専業農家」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 専業農家 | 読み = せんぎょうのうか | 英語表記 = full-time farm household | 参照 = 兼業農家 }} '''専業農家'''(せんぎょうのうか)は、世帯員のうち自家の農業以外に従事する者のいない農家。従来、専業農家は農業の中心的な担い手と目されてきたが、近年、農業経営の世襲的後継意識が薄れてきたこともあって、規模の大きい農家…」)
- 2022年4月14日 (木) 16:18 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「全きょうだい交配」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 全きょうだい交配 | 読み = ぜんきょうだいこうはい | 英語表記 = full sib mating }} '''全きょうだい交配'''(ぜんきょうだいこうはい)は、同じ父と母から生まれたきょうだい同士で交配を行うこと。きわめて血縁度の高い近親交配の1つ。近交系を作出するときには全きょうだい交配が用いられる。 {{refguide}} Category:せ|…」)
- 2022年4月14日 (木) 16:16 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「全きょうだい」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 全きょうだい | 読み = ぜんきょうだい | 英語表記 = full sib,; full sister and brother }} '''全きょうだい'''(ぜんきょうだい)は、同じ父と母から生まれたきょうだい(兄弟姉妹)。父と母に血縁関係がないとき、全きょうだい同士の血縁係数は50%である。 {{refguide}} ぜんきょうだい」)
- 2022年4月14日 (木) 15:36 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前臼歯」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前臼歯 | 読み = ぜんきゅうし | 英語表記 = premolar teeth }} '''前臼歯'''(ぜんきゅうし)は、歯列のうち、犬歯の後位で臼歯との間にある歯。ヒトの小臼歯。基本数は左右上下で各4本、計12本。乳歯から永久歯に生え代わる二代性歯。歯冠の形状は動物によって異なり、イヌ、ブタでは丘稜歯で、反芻類…」)
- 2022年4月14日 (木) 15:31 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前管」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前管 | 読み = ぜんかん | 英語表記 = fore shank | 参照 = 付図1 }} '''前管'''(ぜんかん)は、ウマの前肢の第三中手骨(管骨)の部分。競走馬の脚でもっとも骨折しやすい部位。 {{refguide}} ぜんかん」)
- 2022年4月14日 (木) 15:12 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「線維軟骨」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 線維軟骨 | 読み = せんいなんこつ | 英語表記 = fibrocartilage }} '''線維軟骨'''(せんいなんこつ)は、椎間円板、恥骨結合、関節半月(膝関節)、腱・骨結合部にみられ、きわめて強靭な軟骨。基本的には硝子軟骨と変わりないが、無定形の基質が少なく、方向性のないⅠ型コラーゲンからなる膠原線維が密…」)
- 2022年4月14日 (木) 15:08 Jin.kato トーク 投稿記録 がページ「前胃」を作成しました (ページの作成:「{{辞書情報 | 用語 = 前胃 | 読み = ぜんい | 英語表記 = forestomach }} '''前胃'''(ぜんい)は、腹腔内で本来の胃の前方に位置する内腔のふくらんだ部分。鳥類では腺胃とも呼ばれる。反芻動物では第一胃~第三胃の総称。 {{refguide}} ぜんい」)