「可消化養分総量」の版間の差分

編集の要約なし
Jin.kato (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
5行目: 5行目:
| 英略字 = TDN
| 英略字 = TDN
}}
}}
'''可消化養分総量'''(かしょうかようぶんそうりょう)は、[[飼料]]の[[エネルギー価]]を示す単位の1つである。飼料の一般成分([[蛋白質]]、[[粗脂肪]]、[[粗繊維]]、[[可溶無窒素物]])の[[消化率]]をまず[[消化試験]]によって求める。次に消化率を成分含量に乗じて[[可消化成分]]含量をそれぞれの成分について求める。<br>
'''可消化養分総量'''(かしょうかようぶんそうりょう)は、[[飼料]]の[[エネルギー価]]を示す単位の1つである。飼料の一般成分([[蛋白質]]、[[粗脂肪]]、[[粗繊維]]、[[可溶無窒素物]])の[[消化率]]をまず[[消化試験]]によって求める。次に消化率を成分含量に乗じて[[可消化成分]]含量をそれぞれの成分について求める。
次式によって計算する。<br>


<math>\mathrm{TDN} =\text{可 消 化 蛋 白 質 }+(\text{可 消 化 粗 脂 肪 }\times2.25)+\text{可 消 化 粗 繊 維 }+\text{可 消 化 可 溶 無 窒 素 物 }</math><br>
次式によって計算する。
 
\[
\mathrm{TDN} = \text{可消化蛋白質} + (\text{可消化粗脂肪} \times 2.25) + \text{可消化粗繊維} + \text{可消化可溶無窒素物}
\]
 
[[脂肪]]と蛋白質については一定の[[エネルギー補正]]をおこなっている。


[[脂肪]]と蛋白質については一定の[[エネルギー補正]]をおこなっている。<br>
飼料の[[栄養価]]をあらわす単位として、日本ではもっとも広く用いられている。
飼料の[[栄養価]]をあらわす単位として、日本ではもっとも広く用いられている。